最近のっち派になってきた


免許更新してきた。中型免許になった!
帰りにまこと家とかいうラーメン屋に寄ってみた。


TVで高橋克典がオーディオケーブルを換えると音が変わると熱弁してた。300万のスピーカケーブル&電源ケーブルを換えたらこんなに音が変わると。これとこれを換えるとこう変わるでしょ?と語ってた。音に厚みが出たとか何とか偉そうに言ってた。でも初めに聞いていた位置と、ケーブルを交換した後のリスニングポイントが変わっていた。隣の人との距離も変わっていた。盲目(耳だけど)にも程がある。
前前から思うんだがオーディオに数千万・数億とかを掛ける人というのは1日に何時間程音楽を聴くのだろうか。高級ケーブルを使うと音が変わるのは理解できる。理論的にもその理屈はわかるし、実際自分でも若干ながらその効果は確かめる事は出来るけれども。しかし数百万の物を使うとなると話は別。1m20円のケーブルとm1000円のケーブルの違いは分かっても、m10万円のケーブルとm300万のケーブルの違いは多分分からないとおもう。もしその違いを区別出来る人間がいるとしたらその人間は相当に耳を使いこなせる人間。そういう人間というのは非常に特殊な部類の人間だろう。仕事は音楽関係。スタジオに籠もって音楽を聴き続ける等、常に緊張の高い中で集中して音を聞き続ける、ミュージシャンとかそれに携わる仕事をする人。そして日に最低でも数時間、多ければ1日の殆どを音楽を聴き続ける。さらにそんな生活が毎日毎日続く、しかも高品質の。そういう立場でないと人間の耳は劣化するし、音を聞き分ける聴力も見につかない。そしてたった1日そのリスニング環境から離れると一気に聴力は落ちる。これが極端な例だとしても、少なくとも週に数時間程度のリスニングでは数百万のケーブルを聞き分ける耳は育たないはず。
話を戻すと。家に数千万のオーディオ環境を整える人間が一体どの程度音楽を聴く事が出来るのか。1趣味に莫大な金を掛ける人間というのは、勿論超多忙な仕事に身を置いているはず。そんな人間が数百万のケーブルの違いを聞き分ける耳を持っているとは到底考えられない。ましてやいい年になってからヲタになった人が耳を鍛えるにはパンパでない時間がかかる。そういう状況から見て、結局は実際違いなんか何も分かっていないのではないか。上の高橋克典もそうとしか思えない。実際聞き分けられてないし、ただ大金を掛ければいい音がでてる気がしているだけ、そうとしか思えない。そして2chでも有名なこれ http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm これなんか正にそういう“バカ”をカモにした良い例。いいように遊ばれてるとしかおもえない。
ちなみに俺がもし1000万でオーディオ環境を整えるとしたら。
800万 防音
100万 オーディオ一式
100万 AV一式
でいきます。ある程度の音質に達するのならばそれ以上の物は求めない。だってそれ以上の物って存在しないし。だって、どんなに金を掛けたオーディオでも生演奏にかなうものなんか無いんですよ。高橋克典が言ってた「ピアニストの爪が鍵盤に当たる音も聞こえる」と。そんな雑音が聞きたくて金をかけてるのってくだらなくないんですかね。5000円あればライブで幾らでも聞けますよ。50000円あればどんなクラシックコンサートでも行けますよ。500000円あれば家にミュージシャン呼べますよ。オーディオヲタって完全に オーディオ>生 になっている所が理解できない。理解出来ないというかムカつく。音楽を理解しているようで実際は冒涜しているようにしか思えない。


という俺の戯れ言。
まあ、何が言いたいかというと、
金持ちがうらやましいってことですよ。ええ全て只の嫉妬です。
ああ オーディオ>生 というオーディオオタで一番有名なのはカラヤンですかね。


最近のっち派になってきた


免許更新してきた。中型免許になった!
帰りにまこと家とかいうラーメン屋に寄ってみた。


TVで高橋克典がオーディオケーブルを換えると音が変わると熱弁してた。300万のスピーカケーブル&電源ケーブルを換えたらこんなに音が変わると。これとこれを換えるとこう変わるでしょ?と語ってた。音に厚みが出たとか何とか偉そうに言ってた。でも初めに聞いていた位置と、ケーブルを交換した後のリスニングポイントが変わっていた。隣の人との距離も変わっていた。盲目(耳だけど)にも程がある。
前前から思うんだがオーディオに数千万・数億とかを掛ける人というのは1日に何時間程音楽を聴くのだろうか。高級ケーブルを使うと音が変わるのは理解できる。理論的にもその理屈はわかるし、実際自分でも若干ながらその効果は確かめる事は出来るけれども。しかし数百万の物を使うとなると話は別。1m20円のケーブルとm1000円のケーブルの違いは分かっても、m10万円のケーブルとm300万のケーブルの違いは多分分からないとおもう。もしその違いを区別出来る人間がいるとしたらその人間は相当に耳を使いこなせる人間。そういう人間というのは非常に特殊な部類の人間だろう。仕事は音楽関係。スタジオに籠もって音楽を聴き続ける等、常に緊張の高い中で集中して音を聞き続ける、ミュージシャンとかそれに携わる仕事をする人。そして日に最低でも数時間、多ければ1日の殆どを音楽を聴き続ける。さらにそんな生活が毎日毎日続く、しかも高品質の。そういう立場でないと人間の耳は劣化するし、音を聞き分ける聴力も見につかない。そしてたった1日そのリスニング環境から離れると一気に聴力は落ちる。これが極端な例だとしても、少なくとも週に数時間程度のリスニングでは数百万のケーブルを聞き分ける耳は育たないはず。
話を戻すと。家に数千万のオーディオ環境を整える人間が一体どの程度音楽を聴く事が出来るのか。1趣味に莫大な金を掛ける人間というのは、勿論超多忙な仕事に身を置いているはず。そんな人間が数百万のケーブルの違いを聞き分ける耳を持っているとは到底考えられない。ましてやいい年になってからヲタになった人が耳を鍛えるにはパンパでない時間がかかる。そういう状況から見て、結局は実際違いなんか何も分かっていないのではないか。上の高橋克典もそうとしか思えない。実際聞き分けられてないし、ただ大金を掛ければいい音がでてる気がしているだけ、そうとしか思えない。そして2chでも有名なこれ http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm これなんか正にそういう“バカ”をカモにした良い例。いいように遊ばれてるとしかおもえない。
ちなみに俺がもし1000万でオーディオ環境を整えるとしたら。
800万 防音
100万 オーディオ一式
100万 AV一式
でいきます。ある程度の音質に達するのならばそれ以上の物は求めない。だってそれ以上の物って存在しないし。だって、どんなに金を掛けたオーディオでも生演奏にかなうものなんか無いんですよ。高橋克典が言ってた「ピアニストの爪が鍵盤に当たる音も聞こえる」と。そんな雑音が聞きたくて金をかけてるのってくだらなくないんですかね。5000円あればライブで幾らでも聞けますよ。50000円あればどんなクラシックコンサートでも行けますよ。500000円あれば家にミュージシャン呼べますよ。オーディオヲタって完全に オーディオ>生 になっている所が理解できない。理解出来ないというかムカつく。音楽を理解しているようで実際は冒涜しているようにしか思えない。


という俺の戯れ言。
まあ、何が言いたいかというと、
金持ちがうらやましいってことですよ。ええ全て只の嫉妬です。
ああ オーディオ>生 というオーディオオタで一番有名なのはカラヤンですかね。